2006年07月16日

関西派、関東派

関西派、関東派
間もなく、土用の丑の日。
最近、うなぎの稚魚が捕れなくなって養鰻業の方々には大変なダメージがあるようです。
特に、私たちうなぎで有名な浜名湖のお膝元に住んでいるだけに、人ごとには感じられません。

話は、蒲焼きのことですが、焼くだけの関西系と蒸すタイプの関東系がありますが、私は外カリが好みなので、関西派。浜松には、どちらのタイプも存在するのでとてもありがたい。
だから、人を連れて行く時は、まずは好みを聞いてからお店を選択します。

ああ〜、うなぎが食べたくなってきたぁ〜。


同じカテゴリー(どちら派ですか)の記事

Posted by バンダナシェフ at 11:39│Comments(2)どちら派ですか
この記事へのコメント
食いたい食いたい食いたい食いたい!!!!!!!!!!最近食べてないね〜!!ついでに仕事は?!
Posted by sea at 2006年07月16日 23:36
浜松に越してきて、「白焼き」というのを初めて知りました。
蒲焼にしても、私は愛知県出身なので、焼くだけの「関西風」?で
育ったと思われます。

こちらは 一度蒸して脂を落とすタイプと聞いていたのですが・・・
そーなんですか。両方あるのは 知りません(気付きません)でした。
持ち帰り専門店があるのを知ったときも、さすが浜松!って
思いましたからねっ。

ちなみに、愛知(三河)では 持ち帰り専門店は「おにぎり&お寿司」。
寿司と言っても にぎりの生寿司ではなく、助六程度。
最近じゃなくて、30年以上前からの話(笑)。
 今は コンビニが多いけど、その昔の お弁当チェーン店が出回る
もっと前の話ですから、現在はどうかなぁ~ですが。

 コメントが 長くなってすみません(苦笑)。
私は、その出身地の蒲焼より、こちらの蒲焼の方が(一度蒸すタイプ)
ふっくらしてて 好みになったかな、今は・・・。
蒲焼のタレが 全然違うしね。 愛知県は、ショウユが濃くて甘さが強い・・・。
Posted by ミミィ at 2006年07月16日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関西派、関東派
    コメント(2)