2006年09月30日

五色素麺

五色素麺
五色素麺(ごしきそうめん)は、松山市(愛媛県)に伝わる郷土料理の一つで、その歴史も古く、江戸時代初期に作られ、現在まで受け継がれています。
普通の白い素麺が基本で、あと紅花やお茶などで着色して赤、黄、茶、黒(濃紺)の五色で、見た目も美しい色鮮やかな麺料理です。
しかし、あまり広まっていないのは、これらを作るところが限られているためで、よく取り合いになる素麺の束に1、2本色の入ったものは、五色素麺を模しているものだそうです。


同じカテゴリー(日本全国麺料理)の記事
じゃじゃ麺
じゃじゃ麺(2006-09-28 10:27)

長崎チャンポン
長崎チャンポン(2006-09-27 18:25)

伊那ローメン
伊那ローメン(2006-09-26 10:05)

おろしそば
おろしそば(2006-09-22 09:15)

へぎそば
へぎそば(2006-09-17 15:39)

きしめん
きしめん(2006-09-13 09:09)


Posted by バンダナシェフ at 09:18│Comments(0)日本全国麺料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五色素麺
    コメント(0)