2006年09月04日
ソーミンチャンプルー

沖縄の麺料理です。
ソーメンを炒めたものですが、いざこの料理を自分でつくるとなるととても難しい、素麺同士がくっついたり、鍋底にこびりついてしまうからです。
茹で上がった麺は、よく洗って水気をとっておくのがコツらしい。
沖縄では、結構ポピュラーな食べ物で、家庭でもよくつかられているので、素麺以外の具材は何をいれてもいいみたいです。
Posted by バンダナシェフ at 18:13│Comments(2)
│日本全国麺料理
この記事へのコメント
沖縄ではとってもポピュラーな家庭料理で
ゴーヤーチャンプルーやフーチャンプルーと並んで
どこのお店のメニューにもありましたぁ!
島ヤキソバというのもあって こちらの細いうどんのような麺で
塩コショウ味のが美味しかったです♪
違うお店ではソース味が出ましたが なかなかヘビィでした^^;
チャンプルーとは ごちゃ混ぜ という意味らしく
何を具にしても 美味しいですよね~
ゴーヤーチャンプルーやフーチャンプルーと並んで
どこのお店のメニューにもありましたぁ!
島ヤキソバというのもあって こちらの細いうどんのような麺で
塩コショウ味のが美味しかったです♪
違うお店ではソース味が出ましたが なかなかヘビィでした^^;
チャンプルーとは ごちゃ混ぜ という意味らしく
何を具にしても 美味しいですよね~
Posted by ようちゃん at 2006年09月08日 22:39
ネタが〜
そんなんです。島焼きそばは、普通の沖縄ソバで使っている麺を使ってつくるので、太いんです。
そんなんです。島焼きそばは、普通の沖縄ソバで使っている麺を使ってつくるので、太いんです。
Posted by バンダナシェフ at 2006年09月09日 10:49