2006年09月04日

ソーミンチャンプルー

ソーミンチャンプルー
沖縄の麺料理です。
ソーメンを炒めたものですが、いざこの料理を自分でつくるとなるととても難しい、素麺同士がくっついたり、鍋底にこびりついてしまうからです。
茹で上がった麺は、よく洗って水気をとっておくのがコツらしい。
沖縄では、結構ポピュラーな食べ物で、家庭でもよくつかられているので、素麺以外の具材は何をいれてもいいみたいです。


同じカテゴリー(日本全国麺料理)の記事
五色素麺
五色素麺(2006-09-30 09:18)

じゃじゃ麺
じゃじゃ麺(2006-09-28 10:27)

長崎チャンポン
長崎チャンポン(2006-09-27 18:25)

伊那ローメン
伊那ローメン(2006-09-26 10:05)

おろしそば
おろしそば(2006-09-22 09:15)

へぎそば
へぎそば(2006-09-17 15:39)


Posted by バンダナシェフ at 18:13│Comments(2)日本全国麺料理
この記事へのコメント
沖縄ではとってもポピュラーな家庭料理で
ゴーヤーチャンプルーやフーチャンプルーと並んで
どこのお店のメニューにもありましたぁ!
 
島ヤキソバというのもあって こちらの細いうどんのような麺で
塩コショウ味のが美味しかったです♪
違うお店ではソース味が出ましたが なかなかヘビィでした^^;

チャンプルーとは ごちゃ混ぜ という意味らしく
何を具にしても 美味しいですよね~
Posted by ようちゃん at 2006年09月08日 22:39
ネタが〜
そんなんです。島焼きそばは、普通の沖縄ソバで使っている麺を使ってつくるので、太いんです。
Posted by バンダナシェフ at 2006年09月09日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソーミンチャンプルー
    コメント(2)