2006年09月28日
所変われば

赤に黄色のMの字は、ハンバーガーショップのマクドナルドのトレードマーク。
どこへ行っても、あの色香と思いきや、その土地に色の規制がある場合のみ色が変わったロゴが出現します。
日本の中にも、そのような地域があり、マクドナルドどころかセブンイレブンなどのコンビニも全て規定の色で店がつくられているので、とても違和感を覚えた記憶があります。
話は、マクドナルドのことですがその略称が、私の使用しているパーソナルコンピュータの愛称が同じなので、時々説明しなければならない時があります。
今日は、パソコン記念日
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピューターPC−8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。その後に発売された9800シリーズ、いわゆる「キューハチ」は、その快進撃により市場の6割を確保していました。
Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(0)
│はじまりの一枚