2006年10月10日
懐かしの給食

我々の時代の学校給食は、アルマイト製の食器をカチャカチャさせながら給仕し、生暖かい脱脂粉乳から冷たい牛乳へ移り変わっていった。そして、その頃の動物タンパクと言えば、「クジラ肉」がもっぱらで、他の肉が出ることは滅多になかった。
今では、捕鯨もままならない世の中になり、クジラも珍しい食べ物になってしまった。クジラを捕らなくなったせいで、海の生態系にも影響が出ているらしいのだが、今後、どうなることやら…
それに似た問題が今起こりつつあります、今度は「マグロ」で。
今日は、まぐろの日
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
726(神亀3)年のこの日、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされています。
Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(3)
│はじまりの一枚
この記事へのコメント
まぐろの日なんて有るんですね!!
初めて知りました^^
りっちゃんにとっては仕事柄、今日は『目の日』です。
目に良いサプリメントを!!ってとこです。
さてさて、おいしい中華を食べにいこ!!を企画しました。
ぜひぜひ、ご参加くださーい!!
シェフのご意見聞きたいし!
初めて知りました^^
りっちゃんにとっては仕事柄、今日は『目の日』です。
目に良いサプリメントを!!ってとこです。
さてさて、おいしい中華を食べにいこ!!を企画しました。
ぜひぜひ、ご参加くださーい!!
シェフのご意見聞きたいし!
Posted by サプリメント管理士 at 2006年10月10日 01:20
サプリメント管理士さん、ごぶさたです。
今日は、数多くの記念日があり、選ぶのに迷いました。
「中華食べちゃいなツアー」参加する予定にしますので、日時が決まったら連絡ください。
今日は、数多くの記念日があり、選ぶのに迷いました。
「中華食べちゃいなツアー」参加する予定にしますので、日時が決まったら連絡ください。
Posted by バンダナシェフ at 2006年10月10日 10:38
18日の水曜日でーす。
19時スタート、詳しい場所は、私のblogを見ていただけますか?
イチローさんも誘ってあります。
哲っちゃんも来てくれるかなぁ。。。
19時スタート、詳しい場所は、私のblogを見ていただけますか?
イチローさんも誘ってあります。
哲っちゃんも来てくれるかなぁ。。。
Posted by サプリメント管理士 at 2006年10月10日 12:46