2006年10月08日

太陽系の惑星

太陽系の惑星
今年、太陽系の惑星について大きな動きがありました。
教科書にも書かれていたと思いますが、今まで「水、金、地、火、木、土、天、海、冥」の9つだったのが、冥王星が外れて8つになったということです。
この話に関して、惑星が9つから8つになった所で、別に何か私たちの生活で変化がある訳ではないので、記憶の片隅にでもとどめておくことにするつもりです。
ちなみに、太陽系の惑星の中で一番多きのは木星で、直径が地球のおよそ10倍ぐらいあるそうです。

今日は、木の日
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから、この日が選ばれました。木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱しました。また、10月、11月は間伐推進強化機関でもあります。


同じカテゴリー(はじまりの一枚)の記事
すんごいですね〜
すんごいですね〜(2006-11-10 08:40)

樫の木
樫の木(2006-11-09 10:06)

感動の場面
感動の場面(2006-11-07 11:26)

覚えていますか
覚えていますか(2006-10-30 10:47)


Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(0)はじまりの一枚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽系の惑星
    コメント(0)