2006年09月03日

駄菓子屋コミュニケーション

駄菓子屋コミュニケーション
少年時代の放課後のたまり場と言えば、学校からほど近い所にある駄菓子屋。
必ず、知っている顔がいるし、手に持っているものでいくら使ったかもすぐに分かった。
学校にいるときとは違う顔がそこにはあり、大切な情報交換の場でもあった。
季節感などほど遠い所にあるように思えるのだが、実際そうではないのだ。
特に、夏の暑いときにはチュウチュウや棒がついたタイプのアイスが、もっぱらのおやつだった。ましてや、その棒に当たりの文字など見つけた日には、一躍ヒーローだった。
今現在もまだ、コンビニでも売られています「ホームランバー」。

今日は、ホームランの日
アメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新し、巨人の王貞治選手が後楽園球場で通算756号ホームランを打ったのが、1977(昭和52)年のこの日です。対ヤクルト戦3回裏でした。王選手は世界最高記録となる通算868本のホームランを打っています。


同じカテゴリー(はじまりの一枚)の記事
すんごいですね〜
すんごいですね〜(2006-11-10 08:40)

樫の木
樫の木(2006-11-09 10:06)

感動の場面
感動の場面(2006-11-07 11:26)

覚えていますか
覚えていますか(2006-10-30 10:47)


Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(0)はじまりの一枚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駄菓子屋コミュニケーション
    コメント(0)