2006年07月14日
35周年

仮面ライダ−1号を、初めてブラウン管で見たのは1971年。
それから35年。
いつの頃からか、仮面ライダーが複数登場するようになり、複雑な内容に…
我々の子供の頃は、「水戸黄門」のようにとても時間通り内容が読める、わかりやすいものが主流だった。
果たして、今の子供達は、理解しながら見ているのだろうか?
Posted by バンダナシェフ at 10:38│Comments(2)
│ふと気になる事
この記事へのコメント
そんなになるんだぁ?
ちなみに僕はスーパー1で時代が止まってます。
ちなみに僕はスーパー1で時代が止まってます。
Posted by クニ at 2006年07月14日 13:51
はじめまして〜仮面ライダーは初代からアマゾンぐらいまでは歌が今でも歌えるほど好きでした。うちのこども達は闘いのシーン以外は他のことして遊んでいます。仮面ライダーにしろなんにしろ、大人向けのものばかり…難しい言葉ばかり知っているあたまでっかちのこども達が増殖中です〜( ̄▽ ̄;)
Posted by おかみさん at 2006年07月17日 12:49