2006年06月29日

日独友好の使者1

日独友好の使者1
祭りごとに参加するのは、まず大人から。
子供たちは、連れられて参加する所からはじまり、自ずと自分の視野で、物事を見始める。
今回ドイツでの出来事なのだが、その場で出会う同世代の子供たち同士は、国籍を超えた独自のコミニュケーション方法で伝えあっているのを良く目にした。
私たち、大人にはもう既にない感覚なのであろう。先入観や自分自身が邪魔してなかなか前に出れなくなっている。
年を取るという事はこういう事なのか…


同じカテゴリー(ドイツの地より)の記事
残している事の凄さ
残している事の凄さ(2006-07-07 13:22)

まだ使えない塩
まだ使えない塩(2006-07-06 17:23)

ドイツ美人2連発
ドイツ美人2連発(2006-07-02 17:35)

ゲーテに学ぶ
ゲーテに学ぶ(2006-06-30 17:15)

派手〜ダネ〜
派手〜ダネ〜(2006-06-30 09:10)

唯一の写真
唯一の写真(2006-06-29 19:30)


Posted by バンダナシェフ at 10:15│Comments(0)ドイツの地より
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日独友好の使者1
    コメント(0)