2006年10月12日
秋葉原名物

今や、秋葉原といえば、電気街のイメージからおたくの街へと変貌を遂げつつある様な気がします。その秋葉原で、以前より根強い人気のある名物があります、それはおでん缶です。
自動販売機で売られていたことで、その気軽さもあり爆発的なヒット商品になったそうです。
浜松でも、メルカートで購入することが出来るので、一度お試しされると良いかもしれません。
まあ、おでんといえば、今からの季節コンビニおでんが大変重宝します、私は、毎回外さない種があります。それは、出汁で色が茶色になっている卵。たまりません。
今日は、たまごデー
1492(明応元)年のこの日、コロンブスがサンサルヴァドル島に上陸しました(アメリカ大陸発見)。欧米ではコロンブスデーと呼ばれています。コロンブスといえば、卵を潰して立てた逸話が有名。そんなところから、いつしかたまごデーといわれるようになったようです
Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(0)
│はじまりの一枚