2006年09月29日

フラワーカード

フラワーカード
花札は、日本に古くから伝わるゲームに使われるカードです。
その遊び方も地方によって、多少異なるのでしょうが、大筋では一緒なはずです。
また、麻雀と同じように賭け事にも使用されていて、二人でやる「コイコイ」というゲームがその中で最も有名なものだと思います。
まだまだいけるという意味で、手のひらを上にしてコイコイと挑発するところからついたなめなんでしょうが、手を顔の横に持っていきながらの手招きは何故か、かわいらしさを感じますよね。

今日は、招き猫の日
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招き猫際をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。右手上げは「金運招来」、左上げは「千客万来」といわれています。


同じカテゴリー(はじまりの一枚)の記事
すんごいですね〜
すんごいですね〜(2006-11-10 08:40)

樫の木
樫の木(2006-11-09 10:06)

感動の場面
感動の場面(2006-11-07 11:26)

覚えていますか
覚えていますか(2006-10-30 10:47)


Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(0)はじまりの一枚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フラワーカード
    コメント(0)