2006年09月11日
西鹿島への旅

新浜松から西鹿島までをつないでいるのが、遠州鉄道。
今は高架の工事が盛んに行われています。
通称、「赤電」。
赤電といえば、最近みなくなりましたよね、赤い電話。
今日は、公衆電話の日
1900(明治33)年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐものでした。当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです
Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(2)
│はじまりの一枚
この記事へのコメント
昨日、阿多古川の帰り道
西鹿島の駅前を通ってみました
普段だと、二俣街道を帰るのですが
何となく、笠井街道を
西鹿島の駅は…高校時代の想い出が、一杯ある駅です…♪
西鹿島の駅前を通ってみました
普段だと、二俣街道を帰るのですが
何となく、笠井街道を
西鹿島の駅は…高校時代の想い出が、一杯ある駅です…♪
Posted by エリーのお父さん at 2006年09月11日 01:31
エリーのお父さん
青春ですね…♪
青春ですね…♪
Posted by バンダナシェフ at 2006年09月12日 07:31