2006年08月22日
お湯が沸いた〜

遠州弁は、面白いのは皆の知る所です。
その中から一つ、お湯が沸いて鍋などが熱くなったときに言う方言。
「鍋がチンチンになっている」
今日は、チンチン電車の日
1903(明治36)年、東京電車鉄道が新橋〜品川間の路面電車の営業を開始しました。この日が東京で初めてチンチン電車が走った日です。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車が登場したのは、1895(明治28)年2月1日、京都でのことです。琵琶湖の水力で発電した電力で動かしていました。
Posted by バンダナシェフ at 01:15│Comments(1)
│はじまりの一枚
この記事へのコメント
お湯がチンチンに沸いてる・・・っていうのも、愛知の三河弁の一つです。
遠州でも言うとは、知らなかった私です。
うちの実家のお風呂は、未だにマキでくべるから、よく「チンチンになっちゃった」と言います。
(最近のガスのお風呂では、一定温度以上、上がらなくなってますからね)
素っ裸にこのセリフでは、怪しすぎますよね~(苦笑)。
遠州でも言うとは、知らなかった私です。
うちの実家のお風呂は、未だにマキでくべるから、よく「チンチンになっちゃった」と言います。
(最近のガスのお風呂では、一定温度以上、上がらなくなってますからね)
素っ裸にこのセリフでは、怪しすぎますよね~(苦笑)。
Posted by ミミィ at 2006年08月25日 10:53