2006年08月13日
お酒を美味しく飲む

お酒がこの世に誕生してから、お酒飲みはいつの時代にもいるはずなのだが、その呼び方が今なお伝わっているのは、江戸時代からだと思う。
江戸時代、大工や鉱夫は、右手に槌、左手にノミを持つことから、右手の事を槌手、左手の事をノミ手といいました。
ノミ手が飲み手にゴロ合わせされ、飲むことが得意の人を左きき、という事になったというものです。
今日は、左利きの日
この日を左利きの日として提唱した左利きの人物の誕生日だといわれていますが、詳細は不明です。"soutepaw"(サウスポー)のポーは犬や猫の手足のことです。サウスは南で、これは野球のホームベースが東南向きで左投手の腕が一塁の南から出ることに由来しています。
Posted by バンダナシェフ at 01:23│Comments(0)
│はじまりの一枚