2006年07月17日
出世城

浜松城は、言わずと知れた徳川家康が江戸にいく前に居た城。
そこから出世城と呼ばれるようになったのは皆の知る所。
そこで、この浜松の地に元々いた職人達も一緒に江戸へ行ったという事実から、今の東京人のルーツは浜松にあるかもしれないと考えられる。
今日は、東京の日
1868(慶応4)年のこの日、江戸が東京府に改称されました。1893(明治26)年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。また、1889(明治22)年に成立した東京市15区は、1943(昭和18)年に府が東京都になることによって消滅、1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。
Posted by バンダナシェフ at 01:18│Comments(0)
│はじまりの一枚
この記事へのトラックバック
先日、犀が崖記念館で郷土民族芸能の遠州大念仏を堪能して来ました。って言うか、本当はkanouyaさんたちと飲んでただけだけどね。^^ 記念館でいただいた資料の中に、武田信玄に...
家康の…【フォークソングな日々】at 2006年07月17日 21:16