2006年07月13日
セピアの魅力

セピアは、イカの墨から作る暗褐色の絵の具のことで、sepiaの語源は「コウイカ」を意味するラテン語。
そのイカ墨(セピア)で描いた絵や文字は、日光などで色褪せ薄い褐色に変化する。
この変化した後の色が、写真など一般に言われる「セピア色」。
黒とは違った風合いが、セピア色の写真の魅力。
ところで、一時代を築いた「一世風靡セピア」。あのチョロもメンバーだったんだよね。
Posted by バンダナシェフ at 23:10│Comments(0)
│経験のひきだし