2006年07月12日

徳永英明のジャズバージョン

徳永英明のジャズバージョン
このアルバムは、なにげに中古CDを眺めていた時、見つけて購入したもの。
さほど、期待をしないで聴いてみるとこれがとても良い。
ワインを飲みながら、聴くのに耳障りが心地いい。
特に、「壊れかけのradio」がGood。
今はとてもそんな余裕はないが、早くゆったりした時間を過ごしたい。

今日は、ラジオ本放送の日
1925(大正14)年、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始しました。
仮放送が始まったのはその年の3月22日でした。


同じカテゴリー(はじまりの一枚)の記事
すんごいですね〜
すんごいですね〜(2006-11-10 08:40)

樫の木
樫の木(2006-11-09 10:06)

感動の場面
感動の場面(2006-11-07 11:26)

覚えていますか
覚えていますか(2006-10-30 10:47)


Posted by バンダナシェフ at 01:19│Comments(4)はじまりの一枚
この記事へのトラックバック
記事にした、「Hideaki Tokunaga in Jazz & Bossa nova」に入っている曲を紹介します。写真の通りで、全12曲。私には、なじみ深いものばかりです。
in Jazz & Bossa nova【バンダナシェフの一日一膳】at 2006年07月12日 17:32
この記事へのコメント
バンダナシェフさんお邪魔します。

徳永英明のジャズバージョン聞きたいですー。
ワインを飲みながらなんてとってもイイ感じ!
いやされますねー。ジャズって!
Posted by よっちゃんイカ at 2006年07月12日 09:45
よっちゃんイカさんへ

録音でもしておきますよ。
機会を作ってうかがいます。
Posted by バンダナシェフ at 2006年07月12日 11:41
エーッ!ホントですか!?
ありがとうございます・・・。
楽しみにしていま~す(^^)
Posted by よっちゃんイカ at 2006年07月12日 16:09
レイニーブルー入ってますか?
Posted by モダ~ン三世 at 2006年07月12日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徳永英明のジャズバージョン
    コメント(4)