2006年07月02日

タートルころころ

タートルころころ
親ガメの上に子ガメをのせて〜
亀がうらやましいと思った事があった、頭と手足を甲羅の中に引っ込めれば、まるっきり自分の世界。我が道を行く感が、B型の私にはとてもそそられた。
でも、亀自身は、ただ敵から自分を守るために行っている行為に過ぎないのに…

今日は、たわしの日
1915(大正4)年、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
亀の子束子が考え出されたのは1907(明治40)年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚[しゅろ]製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。


同じカテゴリー(はじまりの一枚)の記事
すんごいですね〜
すんごいですね〜(2006-11-10 08:40)

樫の木
樫の木(2006-11-09 10:06)

感動の場面
感動の場面(2006-11-07 11:26)

覚えていますか
覚えていますか(2006-10-30 10:47)


Posted by バンダナシェフ at 01:25│Comments(0)はじまりの一枚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タートルころころ
    コメント(0)